腕があがらない!寝返り打つと痛い!その症状は肩こりではなくて「四十肩・五十肩」です。違いわかりますか?

健康・ダイエット
スポンサーリンク
悩める50歳
悩める50歳

いきなり腕が上がらず痛みが!
これって肩こりがひどくなったものかしら?

『私。』
『私。』

いえ!
それは五十肩では・・・。
チェックリストを見てみてください。

悩める50歳
悩める50歳

あれまぁ。
全部当てはまっているわ!

『私。』
『私。』

これは決まり。
50代なので五十肩ですね!!

悩める50歳
悩める50歳

肩こりがひどくなったのかと思ったわ。
肩こりと五十肩どう違うの?

『私。』
『私。』

それはですね・・・

スポンサーリンク

肩こりと五十肩の違い

『私。』
『私。』

中高年以降に多く見られる「四十肩・五十肩」は正式には肩関節周囲炎と言い、炎症を起こしているので痛みを生じるんです。

肩こりと五十肩を見極めるポイントは肩を動かせるかどうか!
そして痛さが違う。
肩こり⇒鈍痛
五十肩⇒鋭い痛み

悩める50歳
悩める50歳

五十肩は何がきっかけでなるのですか?

『私。』
『私。』

原因はこちらです!

五十肩の原因

主な原因と言われるものは「加齢」と言われている。肩周辺の筋肉や関節が加齢によって柔軟性がなくなり硬くなってしまい、動きに耐えられず炎症を引き起こす事から起こる。

『私。』
『私。』

五十肩とは肩の関節の周辺が炎症で痛む症状です。
難しいと思いますが「こんな筋肉があるんだ」と思い図を見てください!こんな炎症も五十肩の一種になります!

肩関節には腕を上げる際に働く(腱板)と呼ばれるインナーマッスルが付着している。
加齢とともにこのインナーマッスルが摩耗して炎症を起こし痛みを引き出す
これが肩関節腱板炎五十肩の中の原因の割合を大きく占めている。
『私。』
『私。』

その他にもこんな事も原因と言われます。

  • 運動不足
    運動不足で筋肉が弱くなることでホルモンの分泌を低下させ、カラダの衰えを進行させてしまう。
  • 姿勢が悪い
    パソコン操作や長時間のスマホによって猫背などの悪い姿勢になっている人は五十肩になりやすいと言われている。
  • 過去の怪我
    若いころのスポーツの肩回りの怪我などを治療せず放置していた場合も五十肩になるリスクが高まる。怪我だけではなく、スポーツで酷使し過ぎや重い荷物を持つ仕事で肩を酷使したなども後になって炎症に繋がる事もある。
『私。』
『私。』

猫背の人は早めに治す努力をした方が良いです!
なぜなら、猫背の姿勢は重心が前のめりになる為に首や背骨の筋肉に負荷がかかりやすくなるんです。その負荷が長年積み重なると中高年になった時に五十肩になるリスクを高めます。

悩める50歳
悩める50歳

炎症。。
過去の怪我や姿勢など積み重ねが発症させる原因でもあるんですね。
なってしまったらどうした良いですか?

『私。』
『私。』

なってしまったらその時も大事・その後も発症しない様にするのも大事です。
経過の流れに合わせてケアして行きましょう。

五十肩の緩和・予防

五十肩には急性期・慢性期・回復期の3段階の経過を辿るので、それに合わせた動きをする事が悪化を防ぐ。

五十肩の3ステップ
  • 急性期
    安静時に痛みあり
    肩中心に腕全体が痛む
    洋服・脱ぎ着や髪の毛洗う時など激しく痛む
    夜間も痛み日常の生活に支障が出る
    ◎安静第一
    ◎無理すると悪化する
  • 慢性期
    安静時の痛みが和らぐ
    急性期の激しい炎症が原因で可動域が狭くなる
    (痛みは少ないが思うように動かせない)
    ◎無理ない範囲で肩を動かす事が出来る
  • 回復期
    症状が徐々に改善
    動かせる範囲が拡大
    動かしても痛みが出にくくなる
    ◎痛みが強く出ない範囲で運動ストレッチが出来る

痛みが強い急性期を過ぎても関節を全く動かさないでいると筋肉が凝り固まってしまうので四十肩・五十肩を改善するには筋肉を動かす事が大事。
ストレッチも急性期には刺激の少ないゆっくり動作をし回復期になるにつれてやや強い動作を加えたものにする。
段階に合わせた動きにするのが大事。

『私。』
『私。』

肩関節立ってる・座っているだけでも腕の重さと重力に耐えているんです!
さらに重力に逆らう動きで(腕をあげる・重い物を持つ)肩関節には大きな負荷が掛かっています。
筋肉を動かす事が大事ですが、まずは肩関節に負荷を掛けない様に動かす様にして下さいね★

振り子体操
まずはこの体操からスタート
振り子体操は肩甲骨と上腕骨の間に遊びを作り痛みを抑えてくれる
  • 腰ぐらいの高さのテーブルに前かがみになる。
  • 痛くない方の手をテーブルについて支えにする
  • 痛い方の肩の力を抜いて「だらん」と垂らす
  • 前・後 左・右 円を描くなど動かす(10往復くらい)
    ※痛みがない場合は、ペットボトルなど負荷を付けると効果が上がります

四つん這いのポーズは腕に重力の負荷かけず、肩関節を安定させる
ローテーターカフが休まる姿勢

肩甲骨を上下に動かす運動は、肩甲骨の可動域を広くして、肩関節の負担を減らすストレッチになる

悩める50歳
悩める50歳

動かさないと筋肉が固まって大変なんですね。
痛みが弱まったら少しづつ動かしはじめます。

『私。』
『私。』

そうですね!
無理せず動かしてくださいね。
毎日の食事に緩和させる食材を意識して摂る事も良いと思います。

緩和を促す食材

『私。』
『私。』

血行や代謝UPは健康なカラダに繋がります。
毎日の食事にこれらの食材を取り入れてみてくださいね!
まだ五十肩が関係ない年頃の方は、将来肩が上がらなくならないように
●適度の運動
●良い姿勢
●怪我はしっかり治す

意識して生活をして明るい中高年になりましょう★

★1分間料理動画★
緩和に繋がる食材のレシピとかもあるので参考にしてください!

もっと身近に生活に役立つ簡単レシピ・栄養・雑学など
友達追加で受け取れます!
質問やお手軽にコメント出来るようになってますので
是非お気軽に友達追加して見て下さいね★

タイトルとURLをコピーしました