なんと!みんな大好きカレーは「食べる漢方薬?!」カレー粉・カレールーどちらを使うかはあなた次第★簡単レシピ付き

メイン料理はコレ!
スポンサーリンク
現在王子からの未来王子
どもども。
もうじき春。
新年度になるので生活がガラリと変わります。
中学王子からの高校王子へと
進化→成長です。


どんな風に進化して行ってくれるのか
『私。』は楽しみです。
子どもや人はそれぞれの考え・個性がある
この事を基本とし
『私。』は王子の個性に適した育て方をして来ました。

基盤は育ったと思います。
ココからは自分を自分で向上させていく
好きな事でも、なんでもいい
時間を忘れるぐらい没頭して欲しいと思う

『私。』に楽しい姿を見せて下さい
そういう姿を見ていると
ワクワクする(笑)
『王子』
『王子』

ん~。

いい匂い!この匂いはカレー!
この匂いはワクワクする★

『私。』
『私。』

みんな、大好きですよね!カレー。

匂いも良いですが、身体にもかなり良い事知っていますか?

『王子』
『王子』

食べて美味しいのにカラダにも良い!
それって最高のメニーだね。

カラダに良いならいっぱい食べちゃうよん★

『私。』
『私。』

王子!ダメ!
それはカレーの魔のスパイラルに!

『王子』
『王子』

えっ?
なんで?カラダに良いんでしょ?

『私。』
『私。』

では、今回はそんなカレーについて説明していきます

スポンサーリンク

カレーは食べる漢方薬


カレーのスパイスは10~30種類
代表的なスパイス
  • 黄色の色を出す→ターメリック(うこん)
  • 辛みを出す→チリ・カイエンペッパー・ブラックペッパー
  • 香りを出す→コリアンダー・カルガモン
『王子』
『王子』

これでもほんの一部なんだね~。

このスパイス達はどんな効果があるの?

カレースパイス共通する効果
『王子』
『王子』

本格派カレーを作る時、こんなに沢山のスパイスが必要なんだ~。

『私。』
『私。』

これらの、香辛料を全部揃えると大変になります。
しかし、スーパーで缶・袋で販売されている「カレー粉」はこれらの

複数のスパイスがミックスされています!
なので、お手軽に本格カレーが作れますよ★

『私。』
『私。』

代表的なスパイス達の効果

ターメリック(ウコン)
●二日酔い防止
●油ものの消化を助ける
●ウコンは肝臓から胆汁分泌作用

カルガモン
●胃液や唾液の分泌を促進する
●リラックス効果

コリアンダー
●胃液促進機能
●鎮痛作用や口臭・体臭を抑える

グローブ
●胃液促進機能
●鎮痛作用や口臭・体臭を抑える

カイエンペッパー
●血行促進
●消化促進
●カラダを温める

トウガラシ・チリ
●食欲増進
●美肌作り
●冷え性改善

クミン
●消化促進作用
●腸内に溜まったガスを出す
●解毒作用=体内の毒素を排出

シナモン
●毛細血管を修復
●血行や代謝を促進=冷えや浮腫み防止
●薄毛やシワのたるみ防止

ナツメグ
●胃腸の機能を整える
●食欲増進=食欲不振に絶大
●冷え性改善
●鎮痛作用
●ストレス軽減

『王子』
『王子』

すっげ!!
コレは「薬」だね。
こんなに凄いならいっぱい食べてもいいじゃん。

『私。』
『私。』

んーーーーー。
王子。

カレー粉のカレーとカレールーの違い分かりますか?

『王子』
『王子』

知らな~い

『私。』
『私。』

では、お話しましょう!
この話を聞けば色々分かると思いますよ!

カレールーのメリット・デメリット

カレールーについて

家庭で一般的に使われているのはカレールーです!
このカレールーは忙しいお母さんが簡単にカレーが作れる・子どもでも作れる・誰でも簡単に手間なく作れるというメリットがあります。
この、市販のカレールーの原料は約4割が油脂(牛脂・豚脂など動物性油脂がメイン)で小麦粉も多く使われ作られています。

『王子』
『王子』

脂!?小麦粉?
それって太るやつじゃん!!

『私。』
『私。』

そうなんです。
簡単・誰でも作れるメリットの裏にはデメリットがあるのです。

カレールーのデメリット
『私。』
『私。』

小麦粉が大量に入っていると言う事は「糖質」が多く含まれているという事ですよね?

『王子』
『王子』

炭水化物に入っている「糖質」は太るんだよね?

糖質が太る理由
『私。』
『私。』

カレールーには小麦粉の糖質や油脂で太る要素がある!
それに、具のジャガイモの糖質・白米やパンの糖質。
糖質オンパレード!!

100gのカレールーには糖質がだいたい38.3gぐらい入っています。
カレールー100gは5皿分くらいなので、1皿と考えると8g程度。
数字的には少ない様に見えますが、これにじゃがいもや白米などの炭水化物が加わると糖質摂取量が増えて来る。

※定番カレーの具と糖質量(100gあたり)
●にんじん→6.3g=小さいにんじん1本くらい
●玉ねぎ→7.2g=大1/2くらい
●じゃがいも→16.3g=中1個くらい
●豚もも肉→0.2g

※一緒に食べるごはん類の糖質(お茶碗1杯150gあたり)
●白米→55g
●玄米→53g
●五穀米→45g

『王子』
『王子』

そういう事だからカレーがカラダに良いからと言っていっぱい食べてはダメって事ね!カレールーは簡単に作れるけど太りやすい「糖質・脂質」が入っている。
カレー粉は手間は掛かるけど、「糖・油脂など」使ってないからカラダには良い!

どちらを使うかは、その人の生活スタイルや体調に合わせってって感じだね。

カレー粉とカレールーのメリット
『私。』
『私。』

そうだね。
我が家では「時短」を優先するからカレールーを使う事が多い。
なので、食べ過ぎには気を付けた方が良いね★

『王子』
『王子』

は~い

『私。』
『私。』

そこで、『私。』考えました★
カレー粉を使った簡単カレーを作ればいい!!
そしたら「簡単なのにカラダに良い」に繋がる。

『王子』
『王子』

メリット×2

『私。』
『私。』

簡単に作れる
最高のカレーを紹介します!

メリット×2スパイスカレーの作り方

材 料
  • 豚コマ・・・300g程度
  • 茄子・・・2個
  • 玉ねぎ・・・1個
  • 生姜・・・1/4
  • オリーブオイル・・・50ccくらい
  • トマト缶・・・1缶
  • カレー粉・・・小さじ5
  • 水・・・300cc
  • 塩コショウ・・・少々
  • にんにくチューブ・・・3cm
私が使った材料達
私が使った材料たちです!
フライパンにオリーブオイル
フライパンにオリーブオイルを入れて熱します
みじん切りにした生姜と玉ねぎを炒める
みじん切りにした生姜と玉ねぎを炒める
香りが出て来たらホールトマトを入れます
ジャムみたいになるまで炒めます
ジャムみたいになるまで炒めて行きます
カレー粉を入れてさらに良く炒める
カレー粉を入れて香りが引き立つまで炒めます
カレーペーストを器におく
カレーペーストをお皿に移します!
『私。』
『私。』

コレが自家製カレーペースト!
この工程の時に辛さを+ならチリを追加したりして見て下さい!

フライパンにオリーブオイルを入れ豚コマを炒める
フライパンにオリーブオイルを入れ
適度に切った豚コマを炒める
乱切りした茄子を入れる
乱切りにした茄子を入れて炒める
にんにくチューブを入れて炒める
にんにくチューブを入れてさらに炒める
自家製カレーペーストを入れ混ぜる
自家製カレーペーストを入れ混ぜる
お水を入れて煮込む
味見をしながら塩や胡椒で味を整える
お水を入れて煮込みます
煮込みながら味見をし塩や胡椒で味を整える
お好みの濃さになるまで煮込んで完成
豚肉と茄子のカレー
『王子』
『王子』

チーズとの相性も抜群!!
カルシウムも摂れるし是非乗せて食べて欲しい★
本当にうまし!

メリット×2スパイスカレー
良い所のまとめ
『私。』
『私。』

玄米ご飯や雑穀米にしたらなおさら糖質OFF!
乾燥パセリは飾りと思いきや何気に良い効果あるんですよ!

『王子』
『王子』

飾りじゃないの?

『私。』
『私。』

パセリを乾燥させると、パセリに含まれている水分がなくななり、栄養素が凝縮され、栄養価が上昇するのです!

乾燥パセリには、ビタミンK・Cや葉酸、カロテン、鉄、カルシウムが含まれています。
※ビタミンCを重視したいなら熱に弱いので生パセリの方がいいかな★

『王子』
『王子』

メリット×2カレーならいっぱい食べても大丈夫かな(笑)

王子と私。
王子と私。

カレールーが悪いわけではありません!
やはり、誰でも作れる時短・簡単はメリットです。
糖質OFFやカラダに不調が起きている人はカレー粉を使って作って食べた方が気兼ねなく美味しく食べれます★

「自分のカラダに合った食事」
そういう事も食べ物を美味しく食べるコツだと思います!

友達追加でもっと身近に生活に役立つ簡単レシピが見れます!
質問もお気軽にして下さい!

タイトルとURLをコピーしました