
『私。』です。
上のイラスト見て下さい(笑)
王子の「Hungry」モンスター!
育ち盛りの男の子は
常に「Hungry」モンスター。
口を開けば
「ごはん何?何かある?」
そればかり(笑)
『私。』にとってはこの言葉は
とってもテンション高くなる言葉!
オヤツのどうせなら成長期に良さそうな
スイーツ
考えたくなる。
それが『私。』
で、今回は世の中のお母さんにも知って貰いたい
このスイーツの事!!

プリンいっぱい食べたい!
プリン1個じゃ足りなーい!!

OH…..!
ですよね。売っているのを2つ買って来たら瞬殺ですものね。

ほー。
そういう疑問いいですね!
教えがいがあります!
材料を知るとプリンの凄さが分かると思いますよ~。
今回のテーマは「カラダい良いスイーツ」ですからね!!

プリンって色んな種類があるよね。
ゼリーみたいなプルプルしたものもあるけど、僕は固めの「焼きプリン」って書いてあるのが好き!
あの「焼きプリン」はどうやって作っているの?

プリン話
スタート

プリンはスイーツの中では低カロリーの部類

こう見ると断トツ
カスタードプリンが低カロリーだね!

この100gのエネルギーの中に
・タンパク質5.5g
・脂質5.0g
・炭水化物14.7g
・ミネラル
・ビタミン
が入っているのです★

このタンパク質や炭水化物の量はどうなの?

例えばショートケーキは100gの中にタンパク質は7.1gでプリンより多い様に見えて良いと思えますが、カロリーは330Kcalもありますね。
タンパク質をプリンより、ちょっと多く摂れるけどカロリーは2.5倍以上になってしまう。
ということは、どういう事だか分かるかな?

プリンは125Kcalでタンパク質が5.5gも摂れる。って事は・・・・
低カロリーなのにタンパク質が多く摂れる!
ダイエットにも優しい
スイーツだ!!



牛乳・卵に含まれるタンパク質は必須アミノ酸を含んでいるすんばらしい良質なタンパク質です!
アミノ酸スコア100点
私たちの身体の元となるタンパク質。このタンパク質はアミノ酸という成分で構成されています。この世に存在する、およそ80種類のアミノ酸のうち、タンパク質を構成するのは20種類です。これらが様々に組み合わせを作り、種々のタンパク質が作り出されているのです。
このようにアミノ酸はタンパク質の元となる大切な成分で、身体の発育や健康維持に不可欠でありながら、体内では合成出来ないアミノ酸が8種類(幼児は9種類)もあるのです。これらは食べ物から摂取するほかなく「必須アミノ酸」と呼ばれています。栄養に関する事柄で、よく「良質なタンパク質」などと言いますが、これは必須アミノ酸がバランスよく含まれているタンパク質のことをいいます。そして食品中に含まれる必須アミノ酸のバランスを評価したものを「アミノ酸スコア」と言います。
アミノ酸スコアは100に近いほど良質なタンパク質食品ということになります。アミノ酸スコアの高い食品は大豆、鶏肉、鯵、鶏卵、豚肉、鮭、牛乳、牛肉で、いずれもスコアは100です。
最近よく聞く言葉 アミノ酸スコア
より引用

なるほど。


神

タンパク質は成長期の子どもにも必要不可欠!身長を伸ばす為にもタンパク質って重要。
良質なタンパク質が摂れるプリンはオヤツにもすんばらしいのです★
身長を伸ばすのに必要タンパク質のお話(レシピ付)
タンパク質をお手軽に摂れるプロテインのお話

市販のプリンの甘さが気になるなら、お手製のプリンを作り甘さ調節すればダイエットにもGOOD!!
良い卵を使ったり・砂糖にもこだわればお店に負けないプリンが作れます。


まずはプリンに欠かせないカラメルソースを
作ります!
その間にオーブンを200度に温めておく!


カラメルソースは材料こんだけなんだね!



いい色になったらお湯を入れる

お湯を入れたら「ジュッ~」ってなるから火傷に注意してね!



簡単に覚えやすいね!
卵5個なら牛乳500CC
卵4個なら牛乳400CC
って感じ★

今回は大量に作る為に5個にしましたが、写真の型1つ分なら卵3個・牛乳300CC!




良く混ぜる!

お湯を張った天板に型を置き焼きます。

今回は200度で40分焼きました。
表面に焦げ目が付くくらいに焼き上げれば大丈夫!自宅のオーブンや型の深さによって焼き時間は変わります!


ダイエッター人は砂糖の量を調整したり、卵や砂糖などの食材にこだわれば、さらにカラダに良きスイーツになりますよ★
手作りお良さは相手にカラダに合わせたり、自分のカラダに合わせ作れるのが手作りの良さです!!

僕に合わせる手作りは量!

にほんブログ村