
炭水化物って食べ過ぎると太るんだよね?

ま~食べ過ぎるとなんでも太りますよ(笑)
炭水化物はカラダに必要不可欠な栄養素で食物繊維もその仲間です。

今、サラッとびっくり発言しなかった?

えっ?

食物繊維は炭水化物のなかまってとこ!

知らない人が多いかもしれませんね!
詳しく説明していきましょう。
炭水化物の仲間
炭水化物にはカラダのエネルギーになる糖質と
体内の消化酵素では分解できない食物繊維に分類される

糖質ってご飯・パン・麺・イモ類・砂糖などに含まれているやつだよね!

そうです。
糖質は体内で消化されエネルギー源として働いてくれます!
一方、食物繊維は体内で消化されないのでエネルギーにはなりません!

消化されるか・されないか。
「糖質は太る」「食物繊維はカラダに良い」
仲間なのにイメージ違うよね(笑)

ですね。
可哀想な糖質・・・。
2つの良い所を見て行きましょう。
糖質と食物繊維の特長
体内で消化されエネルギーとして働くので、糖質が不足してしまうと疲労感・集中力低下に繋がる。摂り過ぎてしまった場合は過剰なエネルギーが使われず中性脂肪として貯まってしまい肥満に繋がる。
体内に消化されないのでエネルギー源にはならない。水に溶けない不溶性食物繊維と水に溶ける水溶性食物繊維に分けられ、水溶性食物繊維は水分を含みゲル化するので胃の中で膨らみ空腹感を抑えてくれる。食物繊維を多く含む食品は噛む回数を増やすため消化液の分泌を増やし肥満の抑制に繋がる。

糖質も適度に摂らないとダメって事だね!

どんなものも食べ過ぎカラダに良くないです!
でも、糖質を摂らなさ過ぎると脂肪を燃やすエネルギーがないのでダイエットが上手く行きません。ダイエットをしている人でも軽めに糖質を摂って下さいね♡

なるほど。
主食になるものって糖質高!

ダイエットで炭水化物を摂る時は糖質と食物繊維の量を意識するのが大事ですね!

主食になるものって食べたいよね~。
食物繊維が多いめの糖質OFF的な主食の炭水化物ってある?

こんなものがあります。
食物繊維多めの主食
同じ米でも発芽など米ぬかがついている玄米は食物繊維が豊富
もち麦やアワ・キビなど混ぜた雑穀米も
白米より食物繊維が多くなる

だから雑穀米とか玄米を食べている人がいるんだね!


低糖質パスタ?
小麦粉の代わりにグルコマンナンや難消化性でんぷんなどを使用して、パスタのもちもち感の弾力性を表現させている。通常のパスタより糖質量が抑えられる


お手軽にするならしらたきを麺にするでもいいね!

ダイエット意識している人は低糖質で食物繊維多めが理想的!

ダイエットしていても甘いもの食べたくなります(笑)
低糖質で食物繊維多めのスイーツ作ってダイエット頑張りたいのですが・・・

罪悪感少なめの簡単ダイエットスイーツあります♡
罪悪感少なめスイーツ
食物繊維豊富&低糖質で糖質制限中やダイエット中の方に
おススメ食材のおからを粉末にしたおからパウダー使用
※おからパウダーのお話はコチラをお読みください♡

バナナは糖質が少ないわけではないけど、GI値は低く吸収は緩やかで食物繊維が豊富です!

ベーキングパウダーは小さじ1杯4g

ふわふわにする


ボールに入れ混ぜる

サランラップをせず600Wで3分30秒
レンチン!!



出来立ても冷蔵庫で冷やしても美味しい!
腹持ちも良く満足感満載★

僕でも作れそうなスイーツだ!
レンチン神★

今回のまとめ!


炭水化物は食べ過ぎもダメ!
食べなさ過ぎもダメ!
もっと身近に生活に役立つ簡単レシピ・栄養・雑学など
友達追加で受け取れます!
質問やお手軽にコメント出来るようになってますので
是非お気軽に友達追加して見て下さいね★



