人との会話で結果、
同じものについて話していた事で
「???」
と思った事ないですか?
自分のアタマにある固有名詞の呼び方が
他の人は違う呼び方をしている時
「???」
と思いませんか?
私は王子と会話する時良く起こります!
王子は脳はきっと
人とは違う方向についているのかもしれません(笑)

ね~ドナルドってどう思う?

いきなり!
ドナルドか~。うるさいけど可愛いし、キャラ的には好きだよ★

ドナルドダック

えっ。。
うるさいとは思うけど可愛いとは思わないけど。

ドナルドだよ!!可愛いじゃん!

いっつも偉そうだし、嫌な事ばかり言っているし性格わるそうなのに?

まー。そうだけど。

2020年11月3日の選挙、再選果たすと思う?

第45代アメリカ合衆国大統領!!

そっちかーい!!
普通、トランプの方じゃない?

間違ってないでしょ~。
普通って何?(笑)

王子と話すとこのような会話は多々。
他にも、王子が
「しずか」はさ~。って話し出したから
「どこの友達?」って聞いたら、
「ドラえもんのしずかちゃん」でした。
自分の普通と思っている事が相手にの普通ではない事を王子を育てていて実感。
なので、自分の普通の枠に相手を捉えない事を『私。』は心掛けているのです!
学校の先生も分かってくれると嬉しいな~笑

雑談はこのくらいにして、今回は普通の作り方と違う「もっちもち白玉」を作って行きましょう!

普通の白玉は白玉粉とお水で作るよね?
普通じゃない作り方とは?

豆腐を使います!
豆腐を使う事により、時間が経っても固くなりにくく「もっちもち」が維持できるのです!

なんで、豆腐を使うと「もっちもち」で固くならないの?
白玉粉て何から出来ているの?

白玉粉はもち米を粉にしたもの!

お餅は時間たつと固くなるよね?
豆腐に含まれるタンパク質を白玉粉に含まれるデンプンが混ざる事により、中に含まれている水分が抜けにくくなる為、「もっちもち」の食感を維持できるから。

さて、理論が分かった事で
簡単レシピスタートしましょう!

白玉粉・・・200g
絹ごし豆腐・・・200g
後はお好みの味付けのもの
今回はきな粉とゴマにしました!




どのくらいの柔らかさがいいの?

耳たぶくらいの柔らかさで丸める時は8g~10gくらい。
大きさは揃える!
そして真ん中を凹ましましょう!


なんで?

大きさを揃える理由は、茹で時間が同じにする為!
真ん中を凹ます理由は、真ん中まで芯が残らず茹であげる為!

浮いてくるまでゆでる!

茹で終わったら、ザルに引き上げて水で周りのヌメリを流し水を切って完成!
お好みで味付けしてね!


めっちゃ「もっちもち」うまうま

結果が良ければGOOD!!
結果までの過程は人それぞれだね
是非、簡単に作れるので作って見て下さい!
時間が経っても「もっちもち」
だから次の日に食べても柔らかかった!

「普通」って誰が決めるの?
僕は僕の考えが「普通」(笑)

にほんブログ村