
王子改め『僕』です。
流行りののっかる
結構重要だよね。
流行りに流される
のではなく
流行りの波にのっかる
違いはそこに自分の意思があるかorないか
僕は自分の意思が1番
良かれ悪かれ
自己中です(笑)
時代にのっかりのおこづかい稼ぎしてます。

今勉強している間に
このカード2枚売れた。

ん?!
1枚いくらで売れたんですか?

1枚1,500円
2枚で3,000円
当たったカードだから
3,000円はそのまま儲け(笑)

ほー。
家にいただけで、勉強していただけで
自分のおこづかいを作ったのか~。
今の時代だからこそ出来る技!
『私。』の定額おこづかいをあげない方針が王子の小さなビジネスの始まりのキッカケ(笑)

これは送る為の切手代も含まれている販売の仕方をしているから、切手代もその後掛からない!!

私が知らない事も色々知っている。。
教わる事が増えて来たな。

この間の借りを返すから、何か欲しいものは?

携帯の充電コード!!

お安い御用!
頼んでおく!

先日の王子との会話です。
今の時代の波に乗っかって生きてるな~。
とつくづく思いました(笑)

僕、サーフィンしたい!

『私。』時代の流行りをネタに今回も作って見ました!イメージスイーツは他の人も作られているけれど、『私。』ならではのカラダに良しの付加価値つきはきっとみんな作ってないよね!

付加価値?

「生産過程で新たに付け加えられた価値」

今回の付加価値付スイーツはなに?

鬼滅の刃のイメージクッキーを作るという過程の中に「健康に良い」という付加価値をつけたスイーツで、大豆パウダー(おからパウダー)を使ったクッキー!
人と同じものを作る事は嫌いなので、プラスの考えそれが良い「付加価値」なら最高だよね。

すごっ!

おからクッキー作り方はこちらをクリック!
このおからクッキーをベースで作って行きます。
★材料はこちらを参考★
今回は色を生地に付ける為に白砂糖にしました。
色を付ける素材の分量はあまり気にしてません。
こねて、色をみて入れて行きます。



ひと塊にしそれを5等分にわける


少々しか使わない場合は生地の分量も考えて下さい!
今回、赤はあまり使わないので少なめです。


冷凍庫で固めないと切りにくい!
カタチを構成するには切って組み合わせなければなりません。普通のアイスボックスクッキーは固めて切りやすいのですが、おからクッキーはボロボロします!!思った以上に柄を作るのが大変です。

なる!

家庭のオーブンによって違うので様子をみて!

抹茶とブラックココアの生地の周りグラニュー糖

苺パウダーを入れた生地の周りにココナッツ

基本の生地にブラックココアと苺パウダー&食紅入りの生地の周りにグラニュー糖

色んな生地で作られているんだね!
大豆の粉の生地なら健康にも良い★

生地がボロボロしやすいから大変だけどその分健康に良い!是非、大豆の粉(おからパウダー)を使ってね


おからクッキーは冷えると「ザックザク」この食感がたまらない!
普通のクッキー私達は大好きなのです!
しっかりと焼いて「ザックザク」の歯ごたえのクッキーをお楽しみください★

流行りにのった付加価値付のクッキーね~。
子育ての過程でおこづかいなしで文句なし、
なのに充電コードをプレゼント!
「僕」は付加価値付の子どもかな(笑)

にほんブログ村
