
『私。』です。
王子と私。
親子です。
私達を良く知らない人は
「似てる~。」
という人が多いのですが、生活環境から声の大きさ、身振り手振り
そのようなものは私と接している事で似てます。
でも
中身、芯の部分は
全く正反対の性格なのです。
だからこそ、王子を「宇宙人」って思うのかもしれませんね(笑)

僕、今理科で遺伝子の勉強をしてるんだよ
両親の遺伝子を僕はどんくらいずつ受け継いでいるんでしょう?

有性生殖の人は子は両親の遺伝子を半分ずつ受け継ぐ!
しかし、親と異なる形質をもつ子が出来る場合もあるらしいよ~。

へ~。
全部が両親に似るわけではない場合があるって事ね。

そうだね。
王子の食べ物こだわりや、感覚とか私達と全く違うしね(笑)
『私。』は食べる事が凄い好きだけど、王子は全然興味ない!
料理好きな『私。』としては少し寂しいのよ

僕、「好き」と思ったものを食べるの好きだよ!
だから、今回はホットケーキ作ってよ。
今流行りのフワフワしたのじゃなくて、コンビニのパンコーナーで売ってた「もちもち」ミニホットケーキ!!

コンビニのアレか!
フワフワメレンゲ分厚いホットケーキが流行りだけど、王子はアレが好きだったんだね!


という事で王子が食べ物にアクションを起こしたのでさっそく作ります!
今回はモチモチ食感のホットケーキ!
アレをプラスして作ります!

アレ?


なんで、みりんなの?


みりんについてちょっと教えて欲しいな~!

りょ
みりんの原料はもち米、米麹、醸造アコール(焼酎)糖類。
アルコール分は14%で、みりんはこの原料を40~60日かけてタンパク質と糖を結び付ける糖化熟成させて作られる。糖化により原料のデンプンやタンパク質が分解されて風味が作られる。
みりんの役割は料理にコクや旨味がつくだけではなく、甘味がつく、料理の仕上げに使うとみりんの糖分が素材の表面にテカリを出して、見た目も良くさせる。
みりんの甘味はブドウ糖やオリゴ糖の成分で構成しているので、通常の砂糖に比べてまろやかな甘味になる。

みりんって
神!

では、この神を使って
モチモチホットケーキスタートです!

(小ぶり10枚程度)
ホットケーキMIX・・・100g
卵・・・1個
本みりん・・・大さじ1
はちみつ・・・大さじ1
なければ砂糖でも可
牛乳100cc





油を塗る!

ホットプレートとフライパンどちらがいいの?

一定の温度を保てるからホットプレートのが綺麗な色になります!

なる!
(なるほど)

今回は小さなホットケーキを作りたいので
小さなお玉で作りました!

ひっくり返す!

前面にぶつぶつしたらがいいタイミングです!
すると・・・・


最高!


最高な焼き色!
そして、冷えてもモッチモチ!
お弁当のお供のオヤツにも美味しく持っていけます!
その時は、2枚使ってはちみつを塗って挟んで持って行くといいですよ★


希望のものが作れて良かった!
「食」に興味のない人の好きな物を作ってあげる事が『私。』の大好きな事なんですよ(笑)
その人達が食べてくれるととっても嬉しくなる☆

(・´з`・)

にほんブログ村