誰でもお家で台湾味!ビックリデッカイ「鶏俳」をお手軽に作りましょう★

メイン料理はコレ!
スポンサーリンク
どもども。

王子と『私。』です。

王子は小さな頃から興味ない事は
その場だけですぐに忘れてしまいます。

何回もその場の会話で出たとしても
アタマには入っていません(笑)


例えば・・・・

『私。』
『私。』

今日の夕飯はコレだよ!

『王子』
『王子』

お~!!
カツオだね!

『私。』
『私。』

小さな頃から「サバの塩焼きだね」「サバ味噌だね」言ってよく食べる魚なのに、未だに分かっていない。。。
王子は「食」に興味はない。
食べ物のこだわりは強いけれど、「食材」には興味はないのです。

『王子』
『王子』

ま~美味しければ(笑)

『私。』
『私。』

料理好きな『私。』の子どもなのにこんな感じ(笑)なので、「食」に興味がない人の「アレ食べたい」「コレが好き」こんな言葉を聞きたくて、それを再現し食べさせたくなるんです!!

『王子』
『王子』

いつも、ウマウマ料理!

僕のこだわり分かってくれてる!!

『私。』
『私。』

最近、王子が反応した食べ物があったんです!
中華街で食べた「鶏俳」というもの!

鶏排(ジーパイ)とは、台湾の唐揚げ、フライドチキン。
特徴は鶏肉を大きな形のまま1枚で揚げる事。
台湾では鶏の胸肉を使う事が多く、鶏肉に下味やスパイス(五香粉)付けて特製の地瓜粉(さつまいものデンプン)をまぶして油で揚げる。

『王子』
『王子』

台湾料理なんだね~。
中華街で見つけたからてっきり。
こんな、大きい唐揚げ最高!

『私。』
『私。』

と言うわけで、王子が久々に反応した食べ物「鶏俳」を作る事に決めました!

『王子』
『王子』

さっすが

『私。』
『私。』

思い立ったらすぐに作りたくなる性格の『私。』

でも、材料を調べるとその辺のスーパーに売ってないものが。。

『王子』
『王子』

なになに?

『私。』
『私。』

コレ!

『王子』
『王子』

なんでこの粉が良いの?

『私。』
『私。』

『私。』も初めての粉。

地瓜粉は揚げ物用粉の一つとして使われる食材で、サツマイモから出来た粉。地瓜粉は細かい粉と荒い粉が混じっているので、荒い粉の部分がカリカリになるのです。

『王子』
『王子』

なる!

『私。』
『私。』

今回は今すぐに作りたいので、衣はカリカリではなくサックリ仕上げ、どこでもお手軽に手に入る「片栗粉」「コーンスターチ」で代用します!
だから、今回はお手軽「鶏俳」って感じかな。
どの家庭でもすぐに作れる様にアレンジです。

必要な調味料

醤油・・・大さじ2
酒・・・・大さじ2
みりん・・大さじ2
ガーリックパウダー・・適量
しょうがチューブ・・・小さじ1くらい
塩コショウ・・・少々

五香粉・・・小さじ1/2
『王子』
『王子』

五香粉??

『私。』
『私。』

五香粉は普通のスーパーの中華コーナーに売ってますよ!!

五香粉(ごこうふん)とは、中国やその他アジアや中東の国々の料理で使われるスパイス。
五香粉に入っている、一般的な5種類のスパイスの組み合わせとしては、八角、シナモン、クローブ、ウイキョウ、花椒。

『王子』
『王子』

この匂い、異国的!

『私。』
『私。』

今回は何処にでも手に入るもので、作って行きたいので衣には片栗粉とコーンスターチを使って行きます!

衣の材料

コーンスターチ
片栗粉
同じ分量くらい
『私。』
『私。』

調味料を全部混ぜ合わせておきましょう!
コーンスターチと片栗粉を合わせておきましょう!

胸肉を薄く切り開きます。
切り開いた胸肉をフォークでブスブス穴を開ける
『王子』
『王子』

味をしみ込ませる為だね!

合わせた調味料にお肉を漬ける
『私。』
『私。』

30分以上は漬けてしっかりと下味を付ける!

卵を溶いてお肉に卵を付ける
合わせた粉を付ける
『私。』
『私。』

油は170℃くらい!
7分~10分は揚げる感じかな!

『王子』
『王子』

揚げる時のポイントってある?

『私。』
『私。』

皮を上向きに入れると反り返るので皮を下面にして油に入れる事かな~。

『王子』
『王子』

お~!!デカ!

『王子』
『王子』

デカい!!

美味い!!
僕の顔の大きさと比べて見て!
でっかさが分かるかな?
『私。』
『私。』
この顔と「美味い」が見たい!聞きたい!!
作って良かった★

きっと「料理」好きな私だからこそ、このこだわり王子が産まれて来たんだろう!
『私。』にしか育てられないだろな(笑)

『王子』
『王子』

だろな(笑)

王子と私。
王子と私。

ブログにはないレシピも友達ならもっと教えちゃいます!お友達になりましょう★

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました