お正月の体重増加した人必見!なんで太った?体重リセットをするにはコレを読んでお早めに★

健康・ダイエット
スポンサーリンク
『私。』
『私。』

お正月も終わり、気づいたら身体が重たい気がする。。

『王子』
『王子』

僕は部活を引退してから「太った」言われる。
良く「お正月太り」って聞くよね?
なんで「お正月」がそんなに悪者みたいに扱われるの?

『私。』
『私。』

原因はいっぱいあるのですよ!

今日はみんなが今気にしている「お正月は何故太るか?」をお話していきましょう!!

原因①

お正月は会社も学校も休みになる。
この為普段の生活で動いていた運動量よりも運動量が減ります。
この為に「食べる・飲む=摂取カロリー」と「動く・運動する=消費カロリー」を比べた時にどちらが多くなる傾向になるでしょう??

『王子』
『王子』

食べる・飲むの摂取カロリー!!

『私。』
『私。』

正解!!
そうなんです。脂肪が増えていく原理として摂取カロリーと消費カロリーを比べた時にどうなっているか?なんです。まず①の原因★

原因➁

お正月はお餅を食べる事が多い。
お餅の原料のアミロペクチン100%です。アミロペクチンは100%小腸で吸収されてエネルギーになります。普段の生活はお餅を食べる事が少ない。このお正月期間は全部吸収されるアミロペクチンが原料のお餅を食べる事により、食物繊維のような働きが不足して、腸内環境を悪化させて便秘など起こしやすくなります。
●切り餅→1個120キロカロリー
●ごはん→1杯250キロカロリー

『王子』
『王子』

あれ?
ごはんのがカロリー高いよ??

『私。』
『私。』

良い所に気が付きましたね!
なら良く考えてみて!
ごはんは1杯で足りるけど、磯辺焼きなどお餅料理は何個1回に食べる?

切り餅は1個250キロカロリー。
おもちは1回に何個食べるか?
『王子』
『王子』

3個以上は確実に食べる!

『私。』
『私。』

ほら!そうすると・・。
120×3=360
カロリーはご飯1杯より確実に高い。
他に、おかずを食べたらヤバイでしょ!!

『王子』
『王子』

なる
(なるほど)

『私。』
『私。』

普段食べているごはんはうるち米と言います。
うるち米のデンプン比率はアミロペクチン:アミロース=8:2なのに対して

もち米はアミロペクチンだけ。
アミロースとは水に溶ける水溶性食物繊維。
普段食べるご飯には食物繊維も入っているんですよ★
普通のごはんを食べるって事は食物繊維をとっている事になりますね。

おもちの「モチモチ」はアミロペクチンの働き★

『王子』
『王子』

炭水化物ダイエットとか聞くからご飯は「悪」と思ってたんだけど、アミロースが入っているから毎日普通のご飯食べていてもお腹の調子は普通なんだね。

原因③

お正月のおせちの味付けは日持ちさせる為に濃い味の甘辛味が基本。
砂糖タップリのおせちとおもちの糖質とで、糖質が摂りすぎる事になりその摂り過ぎた糖分は肝臓の処理能力を超えてしまい脂肪に変換されてしまいます。
それと、濃い味の塩分は水分を溜め込んでしまい体重を増やします。

プラスお正月はお酒を飲む機会が多い!

アルコールの糖質も貯蓄されていく原因になります。

『王子』
『王子』

糖質こわっ!!

『私。』
『私。』

お正月に太る原因分かりましたか?
この生活の為に胃腸や肝臓は疲れて、腸内環境は悪化し代謝も悪くなる。

まずは、いきなりのダイエットよりも疲れた内臓腸内環境を休める事が必要だと思いますよ!!

胃腸を休める為には?

★野菜中心に食べる☆

根野菜は糖質も高くなるので、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、セロリ、大根、葉物野菜や海藻を中心に食べる。味は塩分控えめの優しい薄味にする。

野菜を始めに食べる様にする、なぜなら食物繊維を食事の最初に摂る事は、腸内環境も改善させ、その後の糖質や脂肪分の吸収を抑えるダイエットの効果も見込むことができます。食べる順番で吸収力が違います。イキナリ、ご飯から食べる(炭水化物)から摂ると脂肪に変換されやすくなるのです。

海藻は食物繊維も塩分を排泄するカリウムも多いので是非食べて下さい!!

『王子』
『王子』

お鍋なんかええやん!!

『私。』
『私。』

ナイス アイディア!
では、今回のご紹介お鍋

栄養効果分かりやすくご紹介★

胃腸を休めるのに役立つお鍋。
栄養素一覧図
『王子』
『王子』

鍋!
最強説(笑)

『私。』
『私。』

お正月明けは胃腸を休める為にも優しいお鍋で通常内臓モードに整えて下さい
あと、リセットしやすい様に運動もして行きましょう★
誰でも簡単に自宅で出来る体幹トレーニングを教えますよ!

体幹トレーニング

体幹とは基本的に首から上と腕・足を除いた事を言います。

多くの筋肉が体幹には含まれているのでそれを同時に鍛えられるトレーニングが体幹トレーニングと言います。

『王子』
『王子』

多くの筋肉が鍛えられる合理的なトレーニングだね!

『私。』
『私。』

今回は無理なく誰で行える体幹トレーニング「プランク」をやって見ましょう!

プランクのやり方
注意事項
意識すべき所
この姿勢が大事。
この姿勢を意識してまずは30秒から頑張ってみましょう!
だめなプランクのやり方
姿勢が悪く体幹トレーニングをしても意味がありません。
始めは長く出来なくても構いません。
正しい姿勢で使っている筋肉を意識してやる事が大事。
何分出来たか?ではなく
しっかり出来たか?
トレーニングには重要な事です。
BOSS
BOSS

今回私がプランクを挑戦したんだけど、姿勢良くしてやると効きが違う事が実感できた!我が国の生徒たちも体幹トレーニングを教えて貰っています!

★王国の詳細はこちらをクリック★

『私。』
『私。』

体幹トレーニングは子供たちにも効果が期待できます。
成長期の骨・筋肉作りには適切な負荷が必要ですが、自体重で行える体幹トレーニングは怪我のリスクも少なく、傷害予防にもなんですよ!

『王子』
『王子』

体幹鍛えると日常生活にどんな役に立つの?

『私。』
『私。』

通勤電車内でよろよろしない、重い荷物を持てる、姿勢がよくなる、息切れしにくくなる、疲れが溜まらない、腰痛が治る、などなどメリット満載★
お正月でダメージ受けた内臓を休め程度な運動をし、年末年始で増加した体重を早めに元に戻しましょう★

イキナリの過度なダイエットは禁物です。
まずは元に戻す事をして行きましょう★

★こちらも参考に読んで見て下さい★
「運動してもお腹がへこまない!5つの理由考えて見ました」

王子と私。
王子と私。

「食」って本当に大事!
甘辛ものを食べ過ぎると太ったり、食物繊維足りないと便秘になったり。
食べる事を気軽に考えないで少し考えて「食べもの」を食べて欲しいです★

そんな時に役立つかもしれないレシピを色々発信しています。
友達になって色々レシピ情報を受け取って下さい★

タイトルとURLをコピーしました