
この時期になると柚子を頂いたりしませんか?

もらいます!
でも、お風呂に入れるくらいしか使い道がなくて(笑)何か料理に使えますか?

お正月が近いし使い道ありますよ~。
大根もこの季節は美味しいので大根&柚子なんて最強です!

あっ!
柚子大根ですか?

正解!
『おせち』にも入れられます!

柚子大根って簡単に作れるんですか?
めんどくさそう!

そう思いますか。。。
簡単にスーパーのより美味しく作れるんですよ。
お洒落につくれば『おもてなし料理』に出すものにも最適です!」

三浦大根をちょうど買ってあります!
今回は手作りに挑戦してみたいと思います!

今回は買わずに手作りの『柚子大根』でお正月を迎いましょう!
柚子大根とは?
柚子大根は主に茨城県の北部地域で食べられている郷土料理
酢でサッパリと味わえるため
箸休めにもなり日常やおせち料理などにも使える1品

サッパリ美味しい!
甘めに作ればおこさんも美味しく食べてくれます!

大根と柚子でカラダに良さそう!

大根と柚子の栄養を見て行きましょう!
大根と柚子の栄養
大根に含まれる栄養素のうち主なものは
ビタミンC・・・抗酸化作用で免疫機能の低下を抑える効果や美肌効果
消化酵素・・・消化を促進する作用や胸やけや胃もたれ防止する効果
イソチオシアネート・・・抗菌作用や血液サラサラにして血栓を予防する効果

大根も柚子も栄養豊富だわ!

柚子大根はレシピにもよりますが、1食分のカロリーは50㎉ほどしかないのでダイエットしている人にも良いですね!

素敵!
いっぱい作って作り置きしちゃいます!

どのくらい持つかというと・・・・
日持ちはどのくらい?

保存する時は正しい保存方法でしましょう!

ポイントをしっかり守って作り置きします!
本題の簡単柚子大根の作り方教えて下さい!

では、簡単美味しいレシピ紹介します。

柚子大根の作り方


まずは基本の拍子切りの柚子大根を作ります!

お酢と砂糖でも作れますが、今回はカンタン酢を使う事でもっと簡単に仕上げますよ!
① 大根は4cm程度の長さの拍子切りにする
② ①に塩をふり、よくもむ
③ 柚子の皮は千切りにし、実は絞り種は取る
④ タッパーに②の大根の水気を絞って、カンタン酢と大根が浸るくらい入れ③を入れる
※甘さがもっと欲しい人はお好みまではちみつを入れる
⑤ 全体的にまぜる
⑥ 1~2時間ぐらいで食べれますが、次の日の方がもっと美味しいです!

びっくりするほど簡単!

お正月のおもてなし用に少しお洒落な柚子大根の作り方も教えますね!
おしゃれ柚子大根の作り方


おしゃれ~♡

材料は基本のものと一緒ですが、大根は細身のものの方が良いです!





ちょっと形を変えて作るだけでお洒落になるので、おもてなしの際は是非やってみて下さいね!

お・も・て・な・し
大根1本買って葉っぱがあまった時に作ってみて下さい!
【大根葉ぺペロン】
★パスタを茹でる★
① 大根の葉を細かく切り、ベーコンも細切りする
② フライパンにオリーブオイルを入れニンニクスライスと輪切り唐辛子を入れる
③ ②が香立ったらベーコンを入れ炒める
④ ③に大根葉を入れ炒める
⑤ ④にパスタのゆで汁を少々入れて味を見て塩を入れる
⑥ ゆで上がったパスタを⑤に入れて絡め合わせて味を調えて完成

ビタミンCやカルシウムも豊富なので葉っぱも丸ごと食べて下さいね!
友達追加すると毎週木曜日
ブログが受け取れます!
質問やお手軽にコメント出来るようになってますので
是非お気軽に友達追加して見て下さいね★



