知って得する!運動不足に「ランニング」するなら心拍数を考えて効率よく!

健康・ダイエット
スポンサーリンク
お久しぶりです!
『私。』です。
違う事に没頭していたら、
ブログ活動が止まってました。
ブログ書くのも楽しかったけどそれより
違う作業が楽しかったから。。

これ以上、没頭してしまったら。。。
と思い作業は一時中断。

今日はブログに向き合います。

今回はこのお話


『私。』
『私。』

コロナで学校休みで部活は当分なしがもうどのくらい続いているのだろう。

中学3年、大きな試合は無くなってそのまま引退になるみたい。中学の部活はコロナのせいで繁栄する事が出来なかった。

そんな休みの中で、王子はランニングをルーティーンとし10キロ走り続けているのです。

『王子』
『王子』

マラソン定休日は月曜日と雨の日

その日以外は人が居なくなってくる夕方からランニング!!ルートはその日の気分で走っている。

『私。』
『私。』

いつ、部活が再開してもいい様に体力維持の為やっている事です。中学の部活が引退になったとしても、大きな舞台の高校部活の為に!

なので、ランニングするなら合理的に!

私の知っている「カルボーネン法」を教えてあげましょう!!

『王子』
『王子』

カルボーン??

お菓子??

『私。』
『私。』

カルボーネン法

ランニングは糖と脂肪のエネルギー源を使います。そして運動強度によって使われる割合が変わるのです!

『王子』
『王子』

どんな時が「糖」が使われて、どんな時が「脂肪」が使われる?

『私。』
『私。』

例えば。。

短距離のような短時間で運動強度の高い時は「糖」が使われて、長距離・長時間で運動強度が低い時は「脂肪」が使われます。

『王子』
『王子』

ほー。

運動強度によって「糖」または「脂肪」の使われ方が違うんだね。

『私。』
『私。』

ダイエットするのであれば、マラソンのような長距離・長時間で運動強度が低いものを続けていれば脂肪が燃えるんだよ。

どのくらいの心拍数で走れば効率良く、脂肪が燃えるのかを計算で出せるのがカルボーネン法。

『王子』
『王子』

それと、僕の体力向上や維持とどういう関係?

『私。』
『私。』

運動強度によって、鍛えられる効果と目的が違うのよ!

カルボーネン法の計算で最適数値を出す時に、自分の目的に合った運動強度指数を入れる事により目的にあった心拍数が出されるの!

★ 運動強度 ★
  • 脂肪燃焼・・・・・・・・50~60%
  • 心肺機能の向上・・・・・60~70%
  • 最大酸素摂取量向上・・・70~80%
  • 無酸素運動能力向上・・・80~90%
『王子』
『王子』

ほうほう。

で、計算式は?の最適心拍数は?

カルボーネン法の計算式

目標心拍数=(220-年齢-安静時心拍数)×運動強度+安静時心拍数

『王子』
『王子』

安静時心拍数?

『私。』
『私。』

安静時心拍数とは

寝起きもしくは横になるかで5分以上安静で測った時の心拍数。

一般の人は60~80/分

『王子』
『王子』

僕は心肺機能向上のMAXの70%の心拍数でやりたい!

となると・・・

僕は15歳安静時心拍数は60の数値を使って

(220-15-60)×0.7+60161.5

『私。』
『私。』

王子!

その心拍数を意識してやっていくと、ただ走るだけよりも合理的に行きますよ!!

『王子』
『王子』

僕の時計は一応、心拍数が計れる時計だから走っている時は意識して時計見てみよ~。

こういう、目的みたいなのがあると楽しくなるね!

本物のApple Watchならもっと楽しくなるな~(笑)

『私。』
『私。』

買いません!

王子と私。
王子と私。

部活もストップしているけど、再開してもすぐに動ける身体を維持する為にもこのカルボーネン法をアタマに入れて見てください★

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました