
こないだ買って来たコンビーフ初めて食べたけど美味しかった!
なんだか高カロリーそうだよね。(実話)

ぱっと見は本当に高カロリーに見えますね。。
しかし、意外にもコンビーフは低カロリーで高タンパク質なんですよ!

えっ?
信じられないな。

では、今回はまるごとコンビーフについて教えていきますね!!
コンビーフとは?
コンビーフとはcorned beefと言って「corned」は「塩漬けした」と言う意味になります。

塩漬けした牛肉って事ね!

その通り!
牛肉の脂肪の少ないお肉を使って作っているんですよ!一般的には外もも肉やすね肉を使っているみたいです。


外もも肉やスネ肉って、焼肉とかステーキでは食べないところだね。外ももやスネを使っているから健康に良い事に繋がってるの?

では、こちらを見て下さい!
なぜ、コンビーフは低カロリーか?

コンビーフに使うお肉は他の良く食べるお肉よりカロリーが低いね!!

コンビーフの材料となる部位が低カロリー・高タンパク質なのが分かりますか?

含有量は日本食品標準成分表参照

同じ仲間の加工食品と比べてもカロリー低いね!
ビックリ!!

他の加工食品と比べるとカロリーは低いです。糖質は同じような加工食品の中では多いかも知れませんが一般的な食品の中では低いです。
こちらも見て下さい!↓

ツナ缶油漬け1缶(70g)中の平均脂質=17g
※ツナ缶油漬けは会社によって脂質が異なるので平均です。
コチラのサイトを参考にしました!

お肉なのにツナ缶よりも脂質もカロリーも低いの!?

そんなんですよ!
油漬けのツナ缶よりコンビーフの方がカロリーも脂質も低いんですよ!!
なにげにコンビーフは糖質低いんですよ★
コンビーフは糖質も低い?

糖質が少ない牛肉が原料だからコンビーフは糖質が少ないのです。
しかし!ここがポイント
一緒に使う食材に注意して下さい!
例えば、サンドイッチに使うパン・ケチャップなど糖質が多いのでダイエット・健康に繋げるならサブの素材も意識して料理して下さいね★
例えばこんな感じのものはいかがでしょう?
※糖質のお話のブログはコチラ

ごま油とお醤油で味付け

もちろん、ご飯の量を気を付けて!
少なめご飯にモヤシとコンビーフたっぷり乗せる!
お腹いっぱいになりますよ★
ご飯なしで食べるのもアリ!

このモヤシコンビーフ最高でした!!
コンビーフは他にどんな役立つ栄養がある?
コンビーフの栄養は?
タンパク質がコンビーフには多く含まれているので、皮膚や髪、内臓といったカラダを作る役割やホルモンや酵素の材料にもなる。
タンパク質の代謝にはビタミン6が欠かせない。
なのでビタミンB6が多いチーズやにんにくと一緒に料理すると良い。
鉄分が豊富に含まれているので、血液を作ってくれることから貧血防止になる。鉄分が不足し貧血になると動悸や立ち眩み・集中力低下・免疫と感染抵抗力低下などに。
亜鉛は新しい細胞を作る為に必要な酵素の成分で新陳代謝を活発にしたり、エネルギーを作り出したりウィルスからカラダを守るのに繋がる。「美味しい」と感じる舌の表面の味蕾にある細胞も作っているので、亜鉛が足りないと味覚異常が起きてしまう。
ビタミン12は赤血球を合成する働きや全身をコントロールする中枢神経や全身に張り巡らされた末梢神経が正しく動くようにコントロールする働きがある。足りなくなると肩こりや腰痛・しびれなど起こってしまう。

コンビーフにも役立つ栄養が詰まっていますね!
認知症を発症した人は脳にビタミン12が少ない事が報告されているので、コンビーフで予防ですね★

コンビーフのイメージが良くなった!
使える健康・ダイエット食材

市販のものは塩分が高いと思う方はコンビーフを手作りするのはいかがですか?
日にちは掛かりますが、案外簡単に作れるんです!

えっ?!
作れるの?

市販のとは見かけは違いますが、牛肉の塩漬けを作って細く割いたものが自家製コンビーフです★
割いて冷凍保存も出来るので、多めに作って保存したら色々なものに使えますよ!
自家製コンビーフ

●酒・・・200cc
●お水・・・200cc
●塩・・・40g
●スパイス塩・・・10g
●きび砂糖・・・大さじ1.5
セロリ・・・1本
にんにくスライス・・・3カケ
~煮込み用野菜~
■玉ねぎスライス・・・1/3
■セロリ・・・1本分
■にんにく・・・潰したもの1個


そして、冷ます

にんにくを入れ、冷ました塩だれを注ぐ。

3・4日経ったらお肉を反対に両面漬かるようにする。

スイッチポン!

粗熱を取り細かく割いていきます!

細かく割くのが一番大変だけど、細かい方がコンビーフぽいから頑張って!!

もやしと和えたり
じゃがいもと和えたり
★色々使えますよ★

こんな物も作ってみました!!
胸肉があまっていたので一緒に炊飯器に入れて
corned chicken(笑)
こちらも色々使えます!



うまっ!

自家製は自家製なりの美味しさがあります!
是非、試して見て下さい★
市販のおススメのコンビーフはコチラです↓
高いけど贅沢な1品最高ですよ!
もう少しお手軽でランキング上位のもの↓
コンビーフを賢く使って健康になりましょう★
もっと身近に生活に役立つ簡単レシピ・栄養・雑学など友達追加で受け取れます!
質問やお手軽にコメント出来るようになってますので是非お気軽に友達追加して見て下さいね★



