このナッツ美味しい!
ナッツって健康に良いんでしょ?
でも、脂質が多いから良くないの?
どっち~?
んー。
確かにナッツは脂質が多く含まれているものが多いからカロリーは決して低いとは言えないね。
色々なナッツのカロリー
うげっ!!
高いな~。
でもこう考えて
アーモンドの1日の推奨の数は20~25粒
1粒だいたい6㎉という事は25×6で150㎉
ただ、食べ過ぎたりしたらダメだけど適量なら全然怖くないでしょ(笑)
ちなみに不二家のショートケーキのカロリーは267㎉
間食ならアーモンドの方が良いよね~。
なるほど!
食べ過ぎなきゃ問題ないか!
ナッツは脂質が多いけどこの脂質はカラダに良い作用をもたらす脂質!
ナッツの脂質
ナッツに含まれる脂質は一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸と主に言うもので、
その中でもナッツの脂質は一価不飽和脂肪酸の割合が多く、アーモンドなら99% 一価不飽和脂肪酸 (オレイン酸)なのです。
一価不飽和脂肪酸 には悪玉コレステロールを減らし、体内の細胞を活性化して老化を防ぐ効果が期待できます。毎日食べる事で肌の代謝がアップし肌のトラブル改善も見込めます。
病気や肥満に繋がる脂肪は主に飽和脂肪酸と呼ばれるものです。
なるほどね~。
脂質だから太る
って事ではないんだね!
ナッツは良い脂質の他に食物繊維やビタミン・ミネラルがバランス良く含まれているんですよ!
落花生ってナッツ??
どっちだと思いますか?
落花生はナッツ?
ナッツ類は種実類というものですが、落花生は種実類ではないのです!!
落花生はマメ科ラッカセイ属
豆類なのです!
豆!
落花生はピーナッツとも呼ばれてるよね?
ナッツじゃないのに。
なんで?
豆だけに豆知識(笑)
ピーナッツの栄養はナッツに近い!
って事なんだね。
ナッツって色々な種類があるよね。
種類によって効果が違うの?
では、ここからは良く食べるナッツはどんな効果があるのか一挙公開します!
種類別ナッツの効果
種類によって効果違うんだね!
自分にあったナッツを選んで食べたら良いね。
メジャーではないですが
●カボチャの種
ビタミンEが豊富なので抗酸化作用でアンチエイジングや免疫機能UPで病気予防
●ヒマワリの種
トリナンという脂肪酸が脂肪分解酵素を活性化し脂肪燃焼を促してくれます。
みんなはどのナッツを選ぶ?
選べないならミックスナッツだね!
ミックスナッツを選ぶなら1日の目安は片手1杯分で!!
ナッツはいつ食べるのが良い?
ナッツはいつ食べるのが良い?
ナッツは少量でもお腹にたまりやすい!そして満足感がある!
空腹時の間食や食事の前に摂ると食べ過ぎを防いでくれます!
お腹空いたらナッツ!!
是非、筋トレしてる人も食べて下さい!
ただし、食べ過ぎはダメです。
食べ過ぎない様にするから
美味しいアレ作ってよ!
甘いナッツが良い人はこのナッツがおススメ。
作り方はmako’s友達追加で見れます!
画像をクリックでmako’sの世界に飛べます!
ナッツってお菓子作のイメージしかない。
ナッツを使った普通のオカズってある?
王子は食べた事ないかもしれませんね!
中華屋さんにあるあのメニューがお家で簡単に作れますよ。
鶏肉とあまり野菜とカシューナッツ炒め
今日の野菜は家にほぼあったものです!
この調味料を全部混ぜておいて下さい!
王子はカシューナッツ炒めは初!実話。
こだわりの強い王子も気に入ったメニューなのでナッツを取り入れたオカズも試して見て下さいね。
ナッツ最強だからいっぱい食べまーす!
僕は運動ばかりしてるから食べ過ぎにはならん(笑)
食べ過ぎ。。
みんなも気を付けてね!
子育てを頑張るお母さんに役立つ情報を発信しています!
是非、覗きに来てください
★育児のヒントが見つかるかもしれませんよ★