
最近、頭が痛くなる・・。

風邪?

風邪ではなく片頭痛というものです。。

片頭痛?

日本人の多くの人が片頭痛に悩まされているんですよ。
みんなが悩む片頭痛
日本全国調査で日本人全体での片頭痛の有病率は8.4%で多くの人が片頭痛に悩まされていれる。男性よりも女性の人に多くその中でも40代女性が1番多く片頭痛に悩まされている

なんで女の人が多いの?

片頭痛に女性が多いのは女性ホルモン(特にエストロゲン)が関わっていると言われています。

他にどんな原因で片頭痛になるの?

原因は全て明らかにされてませんがでもこんな事が原因と言われています。
片頭痛の原因

なるほどね~。
よく、『頭が痛いもうじき雨降るよ』って聞くけどこれは気圧の変化って事?

気温が急激に上昇した後や湿度が高くムシムシしてる時・低気圧通過で雨が降りそうな時など片頭痛が起きやすいようです。

どんな症状が起きて来る?

それはですね・・
片頭痛の症状
片頭痛の症状は発作的にひどい頭痛が現れて数時間~2.3日続く人もいる

頭痛最中にカラダを動かしたり・頭の位置を変えると痛みが悪化します!
チーズやワインなど特定の食べ物が刺激となる場合も・・・。

食べ物も関係あるんだ。

誘発する食べ物や予防が出来る食べ物あります!
片頭痛と食べ物
アルコール摂取によって頭痛が起きたり
赤ワインやチョコレートのポリフェノール
チーズのチラミンなどには
血管を収縮させる働きがあるので
その作用が切れた反動で血管が一気に
拡張して片頭痛を引き起こす可能性がある

脳の血管が急激に拡張することが引き金になるから血管の収縮させるような働きのある食べものは要注意って事だね!

片頭痛持ちの人は注意して下さい!
栄養素不足も片頭痛を招きます



野菜(アスパラガス・とうもろこし)などに多く含まれている

空腹は片頭痛を招く要因です!
血糖値が低下すると、脳の血管が拡張して片頭痛を起こしやすくなります。
なので、しっかりと食事を摂るのも予防のひとつです。

しっかり食事を摂らないとダメだね~!

納豆・玄米・ほうれん草はマグネシウムとビタミンB2両方含んでいるので便利ですよ!ビタミンB2は動物のレバーにかなり多く含まれているので今回はレバーレシピ紹介します!※ほうれん草のマグネシウムレシピの載っているブログはコチラ
ビタミンB2レシピ
今回はビタミンB2が多く含まれている鶏レバーを使って
甘辛仕立てで白いご飯が進む1品
1日推奨摂取量(18歳~49歳)
男性・・・1.6㎎
女性・・・1.2㎎
鶏レバー100g当たりのビタミンB2=1.80㎎

水を切る

火を止めて10分放置

お酒・・・大さじ1と1/2
砂糖・・・大さじ2
生姜の千切り適量


一度、鶏レバーをお皿によける

※鶏レバーを除いてタレだけを煮詰めることによって
鶏レバーを硬くさせない!
煮詰まったら鶏レバーを戻して絡める


塩水で洗う事で臭みが取れますよ。
生姜を多めに入れると美味しい!
白米に最高です♡
しっかり栄養を摂ってしっかり食べて片頭痛にさよならしましょう!
★その人に合わせたレシピをご提供★
月額制で質問もお悩みもLINEでお気軽にお友達感覚で出来る♡
気になる方はコメントの公式LINE登録で
メッセージに『月額制おしゃべりレシピ』入れて下さい!


健康に繋がる!



