

どもども。↑はリアル王子になります!
只今、ファミレスにてWi-Fi接続中になります(笑)

だってさ~。自宅はWi-Fiないんだもん。。
だから僕はいつも、Wi-Fi環境を探しに旅に出ている!
近所のショッピングモールは穴場(笑)

そうです!王子の「好きな事だと周りが見えなくなる極度な性格」の為Wi-Fiは解約してしまいました!
小学校低学年の頃、パソコンを置いて仕事に行ったらなんとローマ字表を見て打ち込みネットでYouTubeを見ていた!
私の仕事中ずっと!ご飯を食べ忘れるくらいの没頭ぶり・・・・。
なので、即解約(笑)
私の携帯のテザリング機能を使い自宅ではネットを見るのです。
私がいないと「見れない」(笑)

ま~時代は変わったし、なんでも検索世の中でしょ!
なので、自宅にWi-Fiを・・・。


何も言ってません。。。

はい!この話もノンフィクションでお伝えしました(笑)
さて、雑談は置いておいて今回は0からダイエットシリーズ!
女性の方必見内容のメタボについて!スタートです☆
女性とメタボ
メタボ・・・内臓脂肪が溜まる事
内臓脂肪は糖尿病や高血圧症などを引き起こす
内臓脂肪の蓄積には実は「基礎代謝」の低下が大きく絡んでくる
● 女性は腹囲が90cm以上の人
● 男性は腹囲が85cm以上の人
じっとしているだけでも体を維持する為に消費されていく基本エネルギーの事
このエネルギーが消費カロリーの全体の6~7割を占めている
基礎代謝は女性よりも男性のが高い。なぜならそれは筋肉量が多い為で筋肉量が多いければ多いほど、多くのエネルギーを必要とするから。
- 10代後半
から
20歳くらい基礎代謝ピークそれから徐々に歳をとり・・・・・
- 中高年このころは基礎代謝はピークの頃からは10%から20%低下する
若い頃と同じ量の食事をすると当然体重は増加
コレが中年太りのメカニズム

女性は男性より筋肉が少なく「基礎代謝が低いから太りやすい」事だよね

そして女の人は閉経するとさらに脂肪が取り込みやすくなっている!
月経が正常に行われている間は、女性の体は脂肪を溜め込みやすくなっている
しかし
皮下脂肪は増えますが内臓脂肪は増えない
ところが
閉経後は皮下脂肪は増えず・内臓脂肪が付きやすくなる!
なぜ?
閉経により女性ホルモンの分泌低下 → 皮下脂肪は必要なくなる
かわりに
内臓脂肪が溜まりやすくなる

閉経後に脂肪過多の状態が続くと、乳がんや子宮がんになるリスクが高まる
内臓脂肪を減らすには有酸素運動がBESTだけど、閉経後は骨量低下する人も多いのでひざ腰に負担のかからない運動をこころがける

カルシウムを多く摂取するなど食事やバランスにも気を付けて!
食べるタイミングがポイント
基本的に空腹を感じてから30分~1時間は食べるのを我慢する
空腹時には脂肪燃焼ホルモンが分泌される
↓↓↓
痩せる為には欠かせない時間
この時間に軽い運動をすると脂肪燃焼が高まる
※脂肪燃焼効果→エゴマ油・アマニ油(αリノレン酸)
↓↓↓
体内でDHA・EPA成分になる

αリノレン酸は内臓脂肪や中性脂肪が気になる人は
積極的に取り入れたい成分
1日1000mg→摂取推奨量
生理中は女性ホルモンせいで血糖値が下がるから「お腹空いた」と感じるのは正常な感覚
鉄分が不足する為、鉄分を摂る事は必須だけれども鉄分は吸収が悪いので吸収を助けるビタミンCが必要。
豆乳もイソブラボンが女性ホルモンと似た働きをするので生理中の空腹の原因になるホルモンバランスを整えてくれる。


にほんブログ村

コメント