
コロナの影響により色々大変な『私。』です。
身近にコロナ感染者出るて病気知らずの『私。』でもちょっとメンタルが。
ネガティブスパイラル!
でも、割り切る事も出来る性格なのでスイッチ入れてしまえばいい!
と思う今日この頃。
今回は、『私。』が良く作る
「簡単すぎる豚バラチャーシュー」
教えちゃいますよ!

『王子』
僕は、このチャーシューがとても好き!
みんなも、食べてみて欲しい!

『私。』
忙しい『私。』は時間がある時に色々仕込んでるんです。
例えば、今日紹介するチャーシューを付け込んで置いて、焼くだけにしておく。
鶏肉をタレに付け込んでおいてグリルで焼くだけにしておく。こんな様に、ジップロックに色々漬け込んでおくのです。
タレは、家に必ずある「麺つゆ」「焼肉のたれ」「塩だれ」このような物たちにプラスに追加をしてタレを好きな味のテイストにしているんですよ!
便利なものは使う!
それが時短の極意!市販の調味料はすでに調合されたスパイスである!例えば麺つゆなら砂糖・みりん・酒などがもう調合されているのでそれだけでいい調味料なのです。
焼肉のタレだってそうです。
使えるものは便利に使うのが『私。』流。
後は、その時に合わせてショウガ・醤油・砂糖など自分の好みに合わせてプラスしていく。
深く考えず、自分の好みや相手の好みでプラスして行ってください★
豚バラチャーシュー

『私。』
麺つゆ・焼肉のたれにプラスしたものは酒・ショウガ・醤油!

漬けるようです!なくても大丈夫★

後で、好きな味に仕上げるのでとりあえず100ccを入れて見てください!

焼肉のたれは色々調味料が入っているのでコクが出る。
とりあえず50cc入れて見てください!

『私。』
はい!!
ここからは自分の「舌」を信じて進めて行きましょう。
お肉の大きさもありますが、麺つゆ・焼肉のたれを入れただけだと液体の量少ないですよね?
そこで「お酒」追加!
味を見てください!
「もう少ししょっぱい方がいいかな~」
って思ったら醤油を好みの味まで入れて見ましょう。
そして、生姜!ニンニクが好きな人はニンニク入れてもいいですね☆
こうして、自分の好みの味を確立していくのです。毎回やると好みの分量が分かってきます。
薄味でも大丈夫です!漬けダレを用意するので★

私は今回は1日半漬けました!
人に御馳走したいので今日使います!

この脂の出たフライパンで漬けダレを煮詰めます。
脂もいい調味料です(笑)
オーブンで予熱した160℃40分くらい!

など好きなようにアレンジしてタレを作って下さい。
ネギは取ってね!

「私。」
この時「灰汁」が出ます。綺麗にとりましょう!



王子と私
コメント