解説!身近な牛乳知らない事がいっぱい。乳飲料と加工乳の違いは?成分無調整?あなたに必要な牛乳はこれ!

健康・ダイエット
スポンサーリンク
『私。』
『私。』

牛乳買って来て~

『王子』
『王子』

はーい
どの牛乳?

『私。』
『私。』

どの牛乳?

『王子』
『王子』

だって牛乳売り場に
牛乳
・乳飲料
・成分無調整

いろいろな種類があるよ?

『私。』
『私。』

あー。
確かに!
王子は牛乳の種類の違い知らないもんね。
今回は分かりやすく牛乳についてお話しましょう!

スポンサーリンク

牛乳の種類

一般的に販売されている牛乳の種類は大きく3つに分けられています。

①牛乳
  • 乳牛からしぼったままの生乳(せいにゅう)だけを原料にしたもの。
    他のものは一切入っていない。
牛乳
牛乳の定義
  • 無脂肪乳固形分8.0%以上
  • 乳脂肪分3.0%以上
  • 乳脂肪分のみを調整
    ※乳脂肪分0.5%以上1.5%以下のもの低脂肪牛乳
    ※乳脂肪分0.5%未満のものは無脂肪牛乳
    ※生乳から乳成分を調整した牛乳のうち低脂肪牛乳や無脂肪牛乳に該当しないものは成分調整牛乳
    ※搾乳したままの生乳を加熱殺菌したものが成分無調整牛乳
『王子』
『王子』

無脂肪固形分??
なんじゃそれ

『私。』
『私。』

牛乳の中の栄養で水分と乳脂肪分以外の物の事です!

無脂肪固形分
➁加工乳
  • 生乳・クリーム・バター・脱脂粉乳などの乳製品を加え、無脂肪固定分8%以上であるもの。加えても良い物は乳製品と水だけに限定
    ※脂肪分を高めたもの特濃
    ※脂肪分を少なくしたもの低脂肪乳・無脂肪乳→低価格
③乳飲料
  • 牛乳と乳製品と乳製品以外のもの(ビタミン・カルシウム・コーヒー・果汁)で乳製品を主原料としたもの。
乳飲料
『王子』
『王子』

%が重要なんだ~。
ダイエットしている人はどれを飲むのがBEST?

『私。』
『私。』

自分に合わせて牛乳を選ぶのは重要だね!
ダイエットの人は・・・

自分に合った牛乳選び

ダイエットしている人
  • ダイエットしている人はカロリーと脂肪量を抑える事を考えるので、低脂肪牛乳や加工乳の低脂肪乳がおススメ。
    低脂肪牛乳や・低脂肪乳は乳脂肪分を減らしているので当然ながら普通の牛乳に比べるカロリーや脂肪量が低いからです。
カルシウムが気になる人
  • 骨粗鬆症が気になる。成長期だからカルシウム多く摂りたい!
    こんな方はカルシウムが多く入っている乳飲料を選ぶのをおススメ。
    カルシウムの吸収を助ける栄養素も一緒に配合されているものがあります。
    低脂肪のもは乳脂肪を減らしている代わりにタンパク質やカルシウムなどの無脂肪固形分は多く含まれるのです。
    だいたい多くは乳脂肪分1.0~1.5%で無脂肪固形分8.5~10.0%のものです。
濃い味の牛乳料理を作りたい人
  • 牛乳を使ったプリンやクリーム料理を濃く作りたい場合は、バターなどを入れて脂肪分を高めた加工乳の特濃タイプを使うと濃厚な味になります。

殺菌について

『王子』
『王子』

ね~牛乳パックの裏を見たら気になる事があった。

無脂肪固形分や乳脂肪分の数字はあまり変わらないけど
殺菌は結構違うよね?どっちのの方が良いの?

『私。』
『私。』

会社によって色々違うようなんですが、殺菌の温度によって味わいに微妙な違いを作りだす事もあるらしく、殺菌温度が低いほど生乳本来の味に近くなるのです。

一般販売されている牛乳の9割以上は「超高温瞬間殺菌」130℃で2秒殺菌
低温保持殺菌している牛乳があります。この方法は63~65度で30分間殺菌する方法。熱によるたんぱく質の変性が少ないので低温殺菌の方がサラっとした味わいになります。

『王子』
『王子』

なる!
まだ、疑問がある!

この数字は何?

『私。』
『私。』

その数字は乳脂肪分の含まれている率を%で表しているもの
含まれている脂肪分が高いほどコクがあるのです。

特濃4.5=牛乳100gの中に脂肪分4.5g入っている
牛乳3.8=牛乳100gの中に脂肪分3.8g入っている

てことね!

『王子』
『王子』

謎はすべて解けた!

僕、冷たい牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするんだ。
あれってどうにかならない?

『私。』
『私。』

そういう人結構多いよね!
それは、乳糖不耐と言うんだよ。

なぜ牛乳飲むとお腹がゴロゴロするの?

牛乳を飲むとゴロゴロするのは牛乳の中の糖質である乳糖を消化する酵素の「ラクターゼ」の分泌が少ない人や働きが弱い人は乳糖が大腸まで届いて、腸内の浸透圧を高めて水分量を増やしたり、大腸内の細菌が乳糖をエサとして利用する際にガスが発生したりするのが原因

『私。』
『私。』

このように乳糖摂取によって起こる不快な症状を乳糖不耐症と呼ばれているんです。
乳糖は大腸に水を呼び込む性質を持っているから下痢の症状が出ると考えられているのです。

『王子』
『王子』

回避する方法あるの?

『私。』
『私。』

あります!

おススメ方法
  • 温めて飲む
    温めて飲む事で腸への刺激が弱まるのとラクターゼの働きも盛んになります。
  • ヨーグルトやチーズを食べる
    ヨーグルトは乳酸菌の発酵によって乳糖の20~40%が分解され減少しています。チーズは作る過程で乳糖が取り除かれています。
  • 少量ずつ分けて飲む
    少しづつ飲む事で、乳糖が分解しやすくなります。
『王子』
『王子』

僕は牛乳よりヨーグルトやチーズのが向いているんだね!

『私。』
『私。』

ですね!
いろいろ牛乳について分かったでしょ?
牛乳を使ったスイーツを作るので加工乳の特濃を買って来て!

『王子』
『王子』
このスイーツでお願いします!!
『私。』
『私。』

了解しました!
♥作り方は画像をクリックで見れます♥

『王子』
『王子』

濃厚デッカプリンの為に牛乳買いに行って来ます!

子育てを頑張るお母さんに役立つ情報を発信しています!
是非、覗きに来てください
★育児のヒントが見つかるかもしれませんよ★

★画像をクリックでInstagramに飛びます★

タイトルとURLをコピーしました