

はい!上の画像は『私。』の腹筋!
まー40歳にしてはいい方でしょう☆
簡単にコレを維持しているわけではないのですよ!食べ過ぎず、食べなさ過ぎず、筋トレを習慣にして維持をしているのです!

へー。
僕、筋トレしてないけど割れてますが。

王子のはただ皮下脂肪がないので筋肉が見えているだけです!

まっどうであれ割れている事実には変わりないっしょ!

そうですね~。
今回は腹筋についての雑談でした。さて、お分かりのように今回のテーマは『ウエストのくびれの作り方』
腹筋についてのお話です!
ウエストのくびれの作り方

まずは、腹筋について知って下さい!
腹筋の絵を分かりやすく書きました!この事から分かる様に腹筋は『腹筋群』と呼ばれ4つに部位に構成されているのです!

腹直筋
一般的に腹筋と言われるところで割れて見えるのはここの筋肉。
外腹斜筋
肋骨から骨盤に掛けて斜め下方向へつながっている筋肉で骨盤や内臓を支えてお腹のコルセットのような働きをしている。
内腹斜筋
外腹斜筋の奥にあり、骨盤側から肋骨にかけて伸びていて外腹斜筋と反対方向に走っている。
体感を支えて、腹腔という壁を形成する。
腹横筋
腹斜筋のさらに奥にあり、その名前の通り筋繊維が横に走っている。
ベルトのような筋肉でお腹を引っ込める時に使う。
大笑いすると痛くなる筋肉!

お腹を引っ込める為には奥にある腹横筋を鍛えるんだね!

正しく効果的に腹筋を鍛えるコツは・・・
インナーマッスルの腹横筋を鍛える!
腹横筋とは、胸郭と腰の間にあるインナーマッスルの事。素敵な腹筋を目指すならまずは腹部の奥の筋肉を鍛えなければならない!
腹筋を鍛えるにはプランクがおすすめ
体をまっすぐに伸ばし、肘とつま先で支えるトレーニング
腕立て伏せよりも簡単トレーニングです。

コレはまだくびれの作り方ではないよね?
僕のイメージでは腹斜筋を鍛えるとくびれが出来そうな気がする!!

王子!!いいですね!
そう!正しいくびれ作るには腹筋の両サイドにある腹斜筋を鍛える!
最も重要になって来るのは、ウエストとヒップの比率
ウエスト÷ヒップ
表わされる数値の事「WHR」(Waist to Hip Ratio)と言いますが、このWHRの比率が0.7の女性を男性はもっとも魅力的と感じる
くびれを作るには腹斜筋を鍛える!
腹斜筋を鍛える事によりグラビアアイドルみたいなくびれを作る。
腹斜筋は、下半身を動かさずに上半身をねじる動きと上半身を起こす動きの2つを担っている為2つの動きを同時に行う筋トレをすると効果的です。
自宅で簡単ロシアンツイストがおすすめ
(私が良くやっているものです)
①座った状態で足を浮かす
➁お尻を支点に上半身ねじる。この時上半身は後ろに少し傾けた斜めの体勢をキープ。お腹で耐えているのが分かるはず
③腹斜筋を意識しながら上半身をねじり、ねじりきったら今度は反対側へねじる。
往復10回を2~3セット目安
とにかく、筋トレは『筋肉ココ使ってますよ!!』って意識仕手やってください☆
効きますよ!『私。』の写真の腹筋はコレで出来ています(笑)
負荷(4kgのボール)を持ってお腹に意識をして倒れない様にして左右に捻ってやってます!
腹式呼吸を忘れずにスピードではなく、いかに腹斜筋を使うかが大切です!
息を吸った時にお腹が膨らむ呼吸
ダイエットにいい腹式呼吸のやり方
①息を吸い込む
まずは、息を吐き切って、おなかが膨らむように2~3回呼吸した後、腹式呼吸で4秒程度で息を吸う。胸郭が広がり、横隔膜が収縮。
4秒息を止める
➁息を吐く
8秒かけてゆっくりと息を吐く。胸郭が縮み、横隔膜が緩む。
これを4回を2セット行う。

コメント