
僕の好きな食べ物ランキング上位「納豆」です!

ですね(笑)小さな頃から大好きですね!

なぜ、好きかは・・
①手軽に食べれる
➁すぐ、食べれる
③時短
④美味しい

その理由ですか!
「納豆」は簡単・お手軽に食べれる以外にも凄い所があるんですよ!
★お医者さんのお墨付き★
今回はその「納豆」についてお話していきましょ。

「納豆」は大豆だよね!
まずは基本情報教えて!
納豆の基本情報
納豆は蒸した大豆を大豆菌により発酵させたもの。お菓子の甘納豆とは別もので「糸引き納豆」と言うのが一般的な物。
「納豆」には大粒・小粒・ひきわりなどの種類があり、色々な種類の豆で作る事が出来る。

黒豆・青大豆・良く見かける大豆の黄大豆。
黄大豆はクセがないのが特徴です!

僕が良く食べるのは黄大豆だね!

そうだね!
その一般的な納豆の栄養を見て見ましょう。
一般的な納豆の栄養

「納豆」にはカラダに必要な5大栄養素がすべて含まれているんです!

5大栄養素とは
①タンパク質
➁脂質
③炭水化物
④ビタミン
⑤ミネラル
+食物繊維も豊富に入っています!


有名な5大栄養素と食物繊維の他はどんな栄養でどんな働きをする?
ナットウキナーゼ


納豆だからナットウキナーゼ(笑)
これをしっかり摂れる食べ方ってあるの?

ナットウキナーゼは酵素の仲間で熱に弱いから、火を通さない食べ方をした方が良いのよ!

じゃあ、炊き立てご飯に納豆でOKだね!

ダメ!!
アツアツ炊き立てご飯も熱が入るので注意です。
ちなみに、粒納豆とひきわり納豆の栄養の差はそこまで変わりませんが違う部分の比較をはこちら。

ひきわり納豆は砕いてから発酵させているので、
表面積が粒納豆より多い!
なので、発酵過程で増えるビタミンKは
ひきわり納豆のが多くなる!

ひきわり納豆のビタミンK粒は納豆の約1.5倍!
牛乳と一緒に食べるとカルシウムの吸収を促進するので、成長期のお子さんや・お年寄りに良いです!

納豆は朝食べるのが良いのか、夜が良いのか。
そういうのありますか?
納豆食べるのは朝or夜?
朝食べる納豆はダイエットにおススメ!
納豆に含まれる良質なタンパク質が日中動く際に、代謝を高めダイエットに繋がる。
夜食べるダイエットは美肌におススメ!
睡眠中に出る成長ホルモンが肌のダメージを修復してくれる。納豆に含まれるビタミンB群が成長ホルモンに働きかけるので肌の修復に繋がる。

ナットキナーゼは食後4時間後に効果を発揮し始め、8時間ほど効果が持続します。
血流の改善に繋がるナットキナーゼは脳卒中や心筋梗塞の予防にも繋がります。
血管の中で血液が固まりやすいのは、カラダを動かしていない「夜寝ている間」となるので、夜に食べて寝ると効果が8時間持続し予防に繋がりますよ!

コレを参考にして朝食べるか、夜食べるかを決めたらいいと思いますよ!

変わった納豆のレシピ教えて下さい!
納豆レシピ

納豆はごはんにのせる、パスタなどが一般的。
今回はオカズやおつまみになるレシピを紹介します。

キムチ・・・適量
納豆・・・1パック
※ひきわり・粒お好みで!
ごま油・・・大さじ1
白ごま・・・適量
飾りの海苔はあってもなくてもOK


薄い方は醤油で調整してください!

お次はバクバク食べれるサラダを紹介!

納豆・・・1パック
麺つゆ・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
海苔・・・1枚
ごま・・・適量
お好みで温泉卵や食べるラー油





★完成★

食べる直前に作った方が美味しい!!
ビックリするくらいの美味しさ★
納豆ドレッシングって感じだね!!

このお醤油は納豆を美味しく食べれると有名です!
試して見て下さい★
日本一の納豆セット!
納豆は424回混ぜた時が一番旨味がピークになるらしいですよ(笑)混ぜた後にタレが良い!
是非、健康・ダイエットにも良い納豆をいつもと違う感じで食べて見て下さいね★
もっと身近に生活に役立つ簡単レシピ・栄養・雑学など友達追加で受け取れます!
質問やお手軽にコメント出来るようになってますので是非お気軽に友達追加して見て下さいね★

