HELLO(*´Д`)『私』だよ☆
11月の『トレコミ』1回目開催!
今回もご参加してくれた常連様ありがとうございます!!!
楽しい時間☆
みんなに振る舞う『mako’s』ランチ。
皆さんの食事作りに役立つようなレシピを考えて出しているのです!
食事で摂ったカルシウムは主に腸から吸収される。この時に円滑に吸収をさせる為にビタミンDが必要(*´Д`)
今回の私の知識公開としてのレシピはコレがテーマだ(/・ω・)/
カルシウムとビタミンD
丈夫な骨を作るには、ビタミンD不可欠!
ビタミンDが不足すると十分にカルシウムが吸収する事が出来ないので骨に異常をを引き起こす!
ビタミンDを不足させない為には
日光(紫外線)に当たる→ビタミンDが作られる
食品で摂る
魚類・・・かつお サケ サンマ etc
肉類・・・豚肉 etc
野菜・・・キノコ類 etc
ビタミンDは脂溶性なので脂質を含む動物性食品から摂取した方が吸収しやすい。キノコ類は炒め物や揚げ物にして油とともに摂取することで吸収率を上げる。
で!今回はカルシウムで骨を強化!吸収力UPを意図に
成長期の子供たちにもいいメニューとして考えたこの今回の『mako’s』ランチは


☆チーズと牛乳たっぷりでカルシウムたっぷり☆

しいたけ
舞茸
えのき
エリンギ
しめじ
チーズ・牛乳タップリパスタグラタン→カルシウム
きのこ類→ビタミンD=油炒めでカルシウムの吸収率UP
この2つでカルシウム吸収力UPPPPP☆

れんこん
ブロッコリー
にんじん
ミニトマト
+
マヨネーズ・醤油
※ヒジキはカルシウムが牛乳の約12倍
※食物繊維がごぼうの約7倍
ヒジキサラダでもカルシウムが摂れる( *´艸`)

この中にもチーズ入れちゃいました!!!
ここもカルシウム(笑)
卵黄にはビタミンDが多く含まれる

芋羊羹入り
カルシウムの事を考え牛乳やチーズを使ったものやヒジキを主役にサラダを構成
そのカルシウムを吸収を上げるために油でキノコのガーリック炒めもメニューに加えたの!
家族のみんなが好きそうなメニューだからコレを作って家族の骨を丈夫にしてあげてほし~( *´艸`)
是非皆様!参考にしてみてくださいねん
今回のトレーニング+コミュニケーションランチ=「トレコミ」

楽しい時間と「美味しい!!」のお言葉ありがとうございました☆
次回もお待ちしております(^_-)-☆
ではまたねん


コメント