最近知った意外な事☆「豚骨ラーメンがのどにいい!」「家系ラーメンは風邪にいい!」これ本当?

雑学
スポンサーリンク
どもども!
ラーメン大好き王子と私。
私は、ダイエッターでもありながら
ダイエットに大敵なラーメンが異常に好きでした(笑)
なんで、案外体重を維持するも大変だったような気がします!
ラーメンでスープ美味しいけど
コレが曲者ですもんね(笑)
そんなダイエットの大敵ですが、良い所もあるのですよ!
なんと、『のどに良い』言う話を聞きました。
なので、今回はそこを追求していきます!

豚骨ラーメンはなぜのどにいいの?

「豚骨ラーメンがのどにいい」と聞くと「え!?」!?と思うよね?

それが何故その様に言われているか?

豚骨ラーメンのスープは、豚骨と鶏油を使っている事が多い。

この豚骨と鶏油には抗酸化作用があるとい考えられているから。

鶏油には「グリシン」というアミノ酸の1種が入っているので、風邪の症状の鼻やのどの炎症を抑える働きが期待される。

なので、「のど」に良しと言われているのです。

(・´з`・)ナルホド

ちなみに世間で言われているこの事について

家系ラーメンが風邪にいい?!

☆コレが家系ラーメンの基本の具☆

具材に秘密があるのです☆

風邪をひいたときに取り入れたい5つの栄養素があるらしい

①炎症を抑える成分

②白血球の働きを活発にする成分

③粘膜を強化する成分

④体を温める成分

⑤殺菌効果のある成分

これらが満点にはいっているらしい!

分析

①は豚骨と鶏油に含まれるグリシンなどのアミノ酸

②はほうれん草に含まれるビタミンCやベータカロチン

③は海苔に含まれるビタミンA

④は薬味の生姜に含まれるショウガオール

⑤は薬味に含まれるにんにくのアリシン

こう見ると、風邪に良いものが入っているから

「家系ラーメンはかぜにいい」って話題になるのはわかるよね( *´艸`)

でも、ちょっとまた調べて分かったこと

落とし穴

ほうれん草に入っているビタミンCは茹でると半減してしまう

海苔1枚に含まれるビタミンAは少量過ぎる

アミノ酸のグリシンは水溶性だからスープにどれくらい入っているかがポイントだけどスープを多く摂ると塩分やカロリーが多すぎてしまう

こんな、落とし穴もわかってしまいました”(-“”-)”

風邪で体調不良な時に家系ラーメンを食べに出かけられる元気と胃袋があるのなら、そんなに酷い風邪ではないかもしれないね(笑)

私は、カロリーを気にしてずっと家系ラーメンを食べるのを避けていた。

だからずっと我慢していた。でも今日は食べたぞ(^^♪

☆大盛チャーシュー麺にチャーシュー丼☆

久々にぜーんぶ自分で食べたから大満足☆

「王子」にこの「家系ラーメンのお話」を話してあげたら・・・・・

「確かにのどの調子が悪かったのが治った気がする」

だって(笑)単純な奴だ。プラシーボ効果(笑)

みなさま、信じるか信じないかはあなたしだい!!!

プラシーボ効果もね(-。-)y-゜゜゜

『私。』
『私。』

ダイエットにはラーメン気を付けてね!!

もし、参考になれば『ポチ』宜しくお願いします☆

にほんブログ村 ダイエットブログ 主婦のダイエットへ
にほんブログ村
mako’s
mako’s

アクセサキりー販売もしてます!Instagramにて★

コメント

タイトルとURLをコピーしました